「栄マンション計画 全面反対の会」では、表記のとおり、住民集会を開催いたします。
さる、3月22日(土)に開催されました、事業主による計画説明会では、多岐に渡る話が噴出し、本建設計画の問題点の本質を議論することが、十分には果たせませんでした。
そこで、私たちは、ためにする反対活動ではなく、どうすれば、私たちの好きな「緑(自然)と鳥(動物)と人間が共生する我孫子」の環境を維持・発展させることができるのか?
住民の皆様とともに、心配や疑問を率直に受け止め、それらを解決する方法を模索したい、と考えています。もちろん、私も住民の一人ですが・・・^^;
次回の事業計画説明会は、住民側の進行により、4月19日(土)に予定されています。
このたびの住民集会は、これに先立ち、私たちの意見を集約する、大変大切な会合になると存じますので、ぜひ、多くの皆様のご参加をお願いいたします。
詳細は、下記PDFファイルをご覧ください。
スポンサーサイト
我孫子市は各層の住環境に対する意識が低すぎました。「緑と鳥」というスローガンに拘泥して肝心の住環境を守る取り組みをほとんどしてきませんでした。一例を挙げます。
流山市の地区計画 - 22地区
http://www.city.nagareyama.chiba.jp/section/toshikei/01tokeikakari/06tikukeikaku/tikukeikaku.htm
我孫子市の地区計画 - 8地区
http://www.city.abiko.chiba.jp/index.cfm/14,0,61,187,html
根拠なく流山市を見下してはいけません。流山市は35年ほど前から高平均所得自治体で、長年我孫子市とトップ争いを演じてきました。
東京下町・千葉県北西部の平均所得グラフ
1世帯当たり所得 1975-2001
http://web.archive.org/web/20060626144403re_/www.geocities.co.jp/WallStreet/9732/united_family_1975-2001.gif
納税義務者1人当たり所得 1970-2001
http://web.archive.org/web/20060626144908re_/www.geocities.co.jp/WallStreet/9732/united_taxpayor_1970-2001.gif
人口1人当たり所得 1975-2001
http://web.archive.org/web/20060626144819re_/www.geocities.co.jp/WallStreet/9732/united_personal_1975-2001.gif
これを機に住環境向上への取り組みを強化するよう行動することを強くお薦めします。
当たり前に生活していた今までが嘘のようです。
このような状況になって初めて我孫子市の住環境に対する考えが低いことを感じました。
同じような事態が他で起こらないよう、住環境の向上についても取り組んでいきたいと思います。
しかし、問題が山積みでありすぐにこちらの問題へと動けない状況ですので、これからの活動について、引き続きご意見をお願い致します。
仕事があるので集会は参加できませんが、署名だけなら参加できるかと思います。
署名活動について
本日の集会では、署名活動はいたしません。
次の署名活動は、6月定例市議会への陳情書提出にあわせてを予定しております。
どうぞよろしくお願いいたします。
コメントの投稿